シャバーサナ(屍のポーズ)のアジャストメント
[やり方]
シャバーサナでみなさんに触れていきますと一言伝えておきましょう。
座って行うか、立って行うか自分にとって安定するほうを知っておきましょう。
スペースが限られていたり、人数が多いと立って行うことが多いでしょう。
①まずは生徒さんの脱力具合や手足の向き。位置を見ましょう。
手のひらが下を向いていたらそっと返し、身体から少し離しましょう。
足が閉じている場合は軽く離しておきます。
②頭の方にまわり、座りましょう。
腕の付け根の当たりに手のひらを乗せ、生徒さんの吐く息とともに手に重みを乗せていきます。
呼吸に合わせて2、3回行ないましょう。
立って行なう場合も同じように、自分の腰を守りながらバランスを整えて手にかかる体重をコントロールしていきましょう。
相手の呼吸に自分の呼吸を合わせていくことが大事です。
自分の緊張が相手にも伝わるので、自信がリラックスすることも意識していきましょう。
[やり方]
シャバーサナでみなさんに触れていきますと一言伝えておきましょう。
座って行うか、立って行うか自分にとって安定するほうを知っておきましょう。
スペースが限られていたり、人数が多いと立って行うことが多いでしょう。
①まずは生徒さんの脱力具合や手足の向き。位置を見ましょう。
手のひらが下を向いていたらそっと返し、身体から少し離しましょう。
足が閉じている場合は軽く離しておきます。
②頭の方にまわり、座りましょう。
腕の付け根の当たりに手のひらを乗せ、生徒さんの吐く息とともに手に重みを乗せていきます。
呼吸に合わせて2、3回行ないましょう。
立って行なう場合も同じように、自分の腰を守りながらバランスを整えて手にかかる体重をコントロールしていきましょう。
相手の呼吸に自分の呼吸を合わせていくことが大事です。
自分の緊張が相手にも伝わるので、自信がリラックスすることも意識していきましょう。
ヨガアジャストテクニックの動画一覧
- #01 はじめに
- #02 アドームカシュワーナアーサナ(下向きの犬のポーズ)
- #03 アドームカシュワーナアーサナ(下向きの犬のポーズ)
- #04 ヴィーラバドラアーサナⅠ(戦士のポーズ1)
- #05 ヴィーラバドラアーサナⅡ(戦士のポーズ2)
- #06 トリコーナアーサナ(三角のポーズ)
- #07 パリブルッタトリコ-ナアーサナ(ねじった三角のポーズ)
- #08 パールシュワコーナアーサナ(体側を伸ばすポーズ)
- #09 パリブルッタパールシュワコーナ(ねじった体側を伸ばすポーズ)
- #10 ハイランジ
- #11 プラサーリタパードッターナアーサナ(立って両足を伸ばすポーズ)
- #12 パールシュボッターナアーサナ(脇腹を強く伸ばすポーズ)
- #13 ウティタハスタパダングシュタアーサナ(一本足のポーズ)
- #14 アンジャネーヤアーサナ(三日月のポーズ)
- #15 バッダコーナアーサナ(合せきのポーズ)
- #16 ウパヴィシュタコーナアーサナ(座位の開脚前屈)
- #17 パスチモッターナアーサナ(座位の長座前屈)
- #18 セツバンダサルワンガアーサナ(橋のポーズ)
- #19 サーランバサルワンガアーサナ(肩立ちのポーズ)
- #20 ヴィーラバドラアーサナⅢ(戦士のポーズ3)
- #21 アルダチャンドラアーサナ(半月のポーズ)
- #22 ハラアーサナ(鋤のポーズ)
- #23 ブジャンガアーサナ(コブラのポーズ)
- #24 ダヌールアーサナ(弓のポーズ)
- #25 ウルドゥワダヌールアーサナ(上向きの弓のポーズ)
- #26 アルダマッチェンドラアーサナ(座位のねじりのポーズ)
- #27 シールシャアーサナ(頭立ちのポーズ)
- #28 バラアーサナ(子供のポーズ)
- #29 リラックスのねじりのポーズ
- #30 シャバアーサナ(屍のポーズ)