ヴィラバドラーサナⅠ(戦士のポーズ1)のアジャストメント
[やり方]
アジャストメントの原則として土台の方から見るようにしましょう。
立位の場合は足元から見ていきます。
①両足の位置関係をみて修正が必要な場合は言葉でまずアジャストし、後方の足をしっかり押さえ、根付かせます。
そっとはいり、圧をかけそっとぬけていきましょう。
②つづいて、前の膝をみます。
正面から膝の裏に両手を入れ軽くひき、膝の向きがなるべく指先の向きになるよう導きます。
このとき、生徒さんには、それに引っ張られないように抵抗してもらいます。
腰の向きおへその向きをみていきましょう。
おへそ正面で左右の腰のラインをなるべくそろえるよう言葉でアジャストします。
まだ伝わらない場合は、右手は右足付け根にふれ手前に引き、左手はおしりの下を前方へ。
左右のバランスと力加減に気をつけましょう。
③次に胴体を横から見ましょう。
おなかが緩んでいる場合は、軽くタッチしながらおなかを引き締めましょうと声をかけます。
腰のカーブがきつい場合は腰の前後に軽く手をそえはさみ、後ろの手は下方向へ前の手は上方向へ骨盤を起こすような動きを導きましょう。
最後に肩腕を見ていきます。
肩が上がり窮屈になっている場合は、肩をそっとおさえて肩の力をぬくよう伝えます。
それでも降りない場合は手を広げてもらい肩をおとしましょう。
[やり方]
アジャストメントの原則として土台の方から見るようにしましょう。
立位の場合は足元から見ていきます。
①両足の位置関係をみて修正が必要な場合は言葉でまずアジャストし、後方の足をしっかり押さえ、根付かせます。
そっとはいり、圧をかけそっとぬけていきましょう。
②つづいて、前の膝をみます。
正面から膝の裏に両手を入れ軽くひき、膝の向きがなるべく指先の向きになるよう導きます。
このとき、生徒さんには、それに引っ張られないように抵抗してもらいます。
腰の向きおへその向きをみていきましょう。
おへそ正面で左右の腰のラインをなるべくそろえるよう言葉でアジャストします。
まだ伝わらない場合は、右手は右足付け根にふれ手前に引き、左手はおしりの下を前方へ。
左右のバランスと力加減に気をつけましょう。
③次に胴体を横から見ましょう。
おなかが緩んでいる場合は、軽くタッチしながらおなかを引き締めましょうと声をかけます。
腰のカーブがきつい場合は腰の前後に軽く手をそえはさみ、後ろの手は下方向へ前の手は上方向へ骨盤を起こすような動きを導きましょう。
最後に肩腕を見ていきます。
肩が上がり窮屈になっている場合は、肩をそっとおさえて肩の力をぬくよう伝えます。
それでも降りない場合は手を広げてもらい肩をおとしましょう。
ヨガアジャストテクニックの動画一覧
- #01 はじめに
- #02 アドームカシュワーナアーサナ(下向きの犬のポーズ)
- #03 アドームカシュワーナアーサナ(下向きの犬のポーズ)
- #04 ヴィーラバドラアーサナⅠ(戦士のポーズ1)
- #05 ヴィーラバドラアーサナⅡ(戦士のポーズ2)
- #06 トリコーナアーサナ(三角のポーズ)
- #07 パリブルッタトリコ-ナアーサナ(ねじった三角のポーズ)
- #08 パールシュワコーナアーサナ(体側を伸ばすポーズ)
- #09 パリブルッタパールシュワコーナ(ねじった体側を伸ばすポーズ)
- #10 ハイランジ
- #11 プラサーリタパードッターナアーサナ(立って両足を伸ばすポーズ)
- #12 パールシュボッターナアーサナ(脇腹を強く伸ばすポーズ)
- #13 ウティタハスタパダングシュタアーサナ(一本足のポーズ)
- #14 アンジャネーヤアーサナ(三日月のポーズ)
- #15 バッダコーナアーサナ(合せきのポーズ)
- #16 ウパヴィシュタコーナアーサナ(座位の開脚前屈)
- #17 パスチモッターナアーサナ(座位の長座前屈)
- #18 セツバンダサルワンガアーサナ(橋のポーズ)
- #19 サーランバサルワンガアーサナ(肩立ちのポーズ)
- #20 ヴィーラバドラアーサナⅢ(戦士のポーズ3)
- #21 アルダチャンドラアーサナ(半月のポーズ)
- #22 ハラアーサナ(鋤のポーズ)
- #23 ブジャンガアーサナ(コブラのポーズ)
- #24 ダヌールアーサナ(弓のポーズ)
- #25 ウルドゥワダヌールアーサナ(上向きの弓のポーズ)
- #26 アルダマッチェンドラアーサナ(座位のねじりのポーズ)
- #27 シールシャアーサナ(頭立ちのポーズ)
- #28 バラアーサナ(子供のポーズ)
- #29 リラックスのねじりのポーズ
- #30 シャバアーサナ(屍のポーズ)