資格のマナビバ

トレーナー・インストラクター
資格取得のための学べる動画メディア

メニュー
  • 資格スクール・ワークショップレポート

「IBMA認定パーソナルトレーナーアドバンス資格コース」資格スクールレポート!

セラバンドを使いながら講座を受ける女性

2019年09月25日更新

 

「IBMA認定パーソナルトレーナーアドバンス資格コース」レポート!

IBMA認定パーソナルトレーナーアドバンス資格コースのレポートをお届けします!

パーソナルトレーナーベーシック資格の上位資格に当たるアドバンス資格コースでは、既にベーシック資格コースを受講した方だけが参加できます。
ベーシック資格コースの応用編となっており、身体の機能・能力を最大限に引き出せるように身体をコントロールすること、身体のポジション、特にベーシックではあまり触れなかった「左右バランス」に焦点を当てています。

今回開催された資格コースでは、女性比率が高く、満員御礼の10名で行われました。
全国から泊まり込みで参加される方が多く、自己紹介ではベーシック資格コースに参加していた時から今回のアドバンス資格コース受講までに活動の幅を広げた方が多数いらっしゃったことが印象的でした。

そのフォーム、本当に正しいですか?

ベーシック資格コースと同様、座学は少なめに、身体を動かしながらのワーク中心のコースです。
座学では、ニュートラリティと定義やポジションコンセプト、身体のポジションを獲得する為に必要な4つのフロア(足部、骨盤底、横隔膜、下顎)を確認していきます。

例えば、ヒップアップをしたくてスクワットしているのに、地面の反力が正しく伝わっていないと、お尻ではなく太ももに効いてしまいますよね。
一見、同じ動きをしているように見えていても、身体の使い方1つで目的と全く違ったトレーニングになってしまいます。それがアンバランスを生み、怪我や不調などにも繫がります。
フロアを意識して適切なポイントで反力を応用することで正しいポジションを獲得することができるのです。

こうしてお客様の動きを評価し、微妙な間違いをチェックし修正することで、必要な部分に正しく効かせるパーソナルトレーニングが提供できるようになります。
この僅かな感覚の違いが、大きな成果として現れるのです。
身体のムダをなくし、必要な部分に必要な筋肉をつけていくボディメイクにおいて、大切な要素であることは明白ですね。

7つのアセスメントで、7つのタイプに振り分けていきます

先ずは7つのアセスメント(評価)で、7つのタイプどの項目に当てはまるかを分類していきます。(複数あり)
身体のポジションに悪影響を与える身体のクセをタイプ別に分類することで、よりシンプルに機能改善を目指します。
① 呼吸ボリュームトレーニング
② 肩甲骨ポジションテスト
③ 立位バンザイテスト
④ バンザイテスト
⑤ アシンメトリックブレステスト
⑥ オール4ラウンドバックテスト
⑦ シングルレッグスクワットテスト

これらのテストで、以下のタイプに分類し、タイプ別に合わせたトレーニングアプローチを提供していきます。
① オープンマウスタイプ
② リブフレアタイプ
③ リブアシンメトリータイプ
④ 肩甲骨ミスアライメントタイプ
⑤ 上肢のミスアライメントタイプ
⑥ 足部のミスアーチタイプ
⑦ 股関節アシンメトリータイプ

人の身体は千差万別です。やはり1つのテストだけでは、うまく当てはまらない場合もあります。そんな時は、1つのテストに固執せず、たくさんのテストで評価していくことで、全体の傾向を掴んでいきタイプを当てはめていくことが重要とのことです。

同じポーズでもアプローチ方法を変えれば、効果は劇的に変わります

ここからはタイプに合わせた15種類のトレーニング方法を習得していきます。
そのうちの1つ、オール4ラウンドバックトレーニングでは、ヨガやピラティスで行われるキャットドッグの応用版のようなトレーニングです。
姿勢や呼吸に左右バランスの違いがある方に対しての細かいアプローチも行っていきます。
ヨガやピラティスのポーズの間違いもビシバシ斬っていました(笑

細かく分解していくことで即効で姿勢に変化が出ること分かります。
デモでも、たった3呼吸行っただけなのに、明らかに姿勢と感覚が変わってきていました。
グループレッスンでもよく使われる汎用性の高いこのポーズですが、受講生からも「今までの何となくやっていたポーズと全然効果が違う!」との声があがっていました。
講師も、ほぼ毎回パーソナルトレーニングで行うとても効果的なトレーニングなんですよ!

理論が曖昧なトレーナー・インストラクターの駆け込み寺のような存在に

姿勢を構成する大きな要素は、筋肉・骨・気圧の3つです。
筋肉・骨に対するアプローチはウェイトトレーニングやストレッチでも行えますが、気圧をコントロールする呼吸に関しては、呼吸のトレーニングが必要です。
呼吸は、自律神経をコントロールできる唯一のアプローチともいえます。
吸気で交感神経優位、呼気で副交感神経優位になりますので、呼吸によって身体に対する効果の違いも現れます。つまり、呼吸のコントロールはボディワークにおいて欠かせません。パーソナルトレーナー資格コースでは、ほとんどのポーズで呼吸に重きをおいているのが印象的でした。

レッスン指導で呼吸の重要性を伝えているにもかかわらず、曖昧にしか理解できていないヨガ・ピラティスインストラクターの方は多いものです。
呼吸がなぜ姿勢に影響を与えるのか?、姿勢に変化を与えるアプローチはどうすれば良いのか?、同じポーズをしているにも関わらず人によって効いている部分が違ってしまったりするのはなぜなのか?など、ヨガピラティスストレッチ、トレーニングなどなど、既に自分のトレーニングメソッドがあるにも関わらず、現場で疑問に感じることある方にとっては、駆け込み寺のような講座にもなるなぁと感じました。

ストレッチアドバンス資格者だけが受講できるパーソナルトレーニングの上位資格だけに高度で細かいテクニックが多く、なかなか文字でお伝えしにくく心苦しいのですが、1つ1つの指摘がとても理にかなっていて、目からウロコの知識ばかりでした!

[ストレッチの上位資格「パーソナルトレーナー」を目指す方は]
IBMA認定パーソナルトレーナー資格取得コース

[パーソナルトレーナーの登竜門資格!ストレッチをもっと深く学ぶ!]
IBMA認定パーソナルストレッチトレーナー資格スクール

[参考ブログ記事]
「IBMA認定パーソナルトレーナーベーシック資格取得コース」資格スクールレポート
パーソナルトレーナーの年収(給料)・報酬
パーソナルトレーナーになるには
パーソナルトレーナー資格に+αで取得したい資格とは?

この記事の著者
カラダメンテ養成スクール

東京でボディーワークの資格取得を目指す「カラダメンテ養成スクール」
IBMA認定資格、加圧国際大学認定資格など、ボディワークに関する権威のある資格取得を目指すスクールです。

①ヨガインストラクター資格
②ピラティスインストラクター資格
③パーソナルストレッチトレーナー資格
④パーソナルトレーナー資格
⑤タイ古式マッサージセラピスト資格
⑥加圧トレーニングインストラクター資格

6つの資格コースと数々のワークショップを開催しています。
https://school.karadamainte.com/


カラダメンテ養成スクールの書いた記事を見る

この記事の著者
カラダメンテ養成スクール

監修者

カラダメンテ養成スクール

東京でボディーワークの資格取得を目指す「カラダメンテ養成スクール」
IBMA認定資格、加圧国際大学認定資格など、ボディワークに関する権威のある資格取得を目指すスクールです。

①ヨガインストラクター資格
②ピラティスインストラクター資格
③パーソナルストレッチトレーナー資格
④パーソナルトレーナー資格
⑤タイ古式マッサージセラピスト資格
⑥加圧トレーニングインストラクター資格

6つの資格コースと数々のワークショップを開催しています。
https://school.karadamainte.com/


ページトップに戻る