資格のマナビバ

トレーナー・インストラクター
資格取得のための学べる動画メディア

メニュー
  • アロマテラピー

風邪予防に効果的なアロマオイル

アロマオイルとアロマミストの準備

2019年07月26日更新

 

風邪にはアロマテラピーが効果的!

寒い季節になってきましたね。
民間療法でもあるアロマテラピーは風邪予防に効果的が期待できます!

冬になり寒くなると、部屋に閉じこもりがちですよね。
寒さはしのげますが、室内は乾燥で増えたウィルス菌で一杯になり、風邪をひきやすくなります。
そんな風邪の菌などで淀んだ空気を、アロマテラピーで浄化し、ウィルスが身体に入ってくるのを防ぎましょう!

風邪に効果的なアロマオイル

① 「ティーツリー」万能オイル
ティーツリーオイルは、”Tea Tree”という木の葉から採れるアロマオイルです。
オーストラリアの湿原地帯に生息しており、樹高は7mで、細い針のような葉と小さな白い花が特徴的です。このティーツリーの葉を水蒸気蒸留法で100%天然のエッセンシャルオイルが採取できるのです。
先住民族のアボリジニはいち早くその薬効に気づき、古くから薬用として利用してきたと言われており、今でもオーストラリアの各家庭には必ず常備されているというほど、その優れた薬効には高い期待が寄せられています。
ティーツリーの殺菌作用は非常に強く、副作用も少ないことから風邪予防として注目されています。ウィルスの増殖を抑え、抗ウィルス作用、抗炎症作用もあり、インフルエンザの予防にも効果が期待できると言われています。また、免疫力を高める働きもあるので風邪予防にはもちろん、普段使いにも手助けとなるアロマオイルです。

② コアラ大好き「ユーカリ」パワー
ユーカリは、オーストラリアが原産国で、熱帯、亜熱帯、温帯地域などで栽培されています。
ティーツリーと同様、いち早くユーカリを使用したのは先住民族のアボリジニで、ユーカリも万能薬として利用してきたと言われています。コアラの大好物として有名なユーカリには、500を超える種類があり、根から水を引き寄せる力が強く、土壌を乾燥させるため、アルジェリアの湿地帯にマラリア対策として植えられたこともありました。
コアラはユーカリの葉を好んで食べますが、実はユーカリはかなり刺激のある植物なのです。しかし、それだけ作用も強く、古くから薬としての効能がある植物として珍重されてきました。ユーカリの木があるだけで周辺の空気が浄化されて伝染病が流行しないと言われたこともあるほどです。
ユーカリオイルは、殺菌作用、抗炎症作用、解毒作用、鎮痛、鎮静作用があり、風邪予防に効果を発揮してくれるアロマオイルと言われています。

[吸入方法]
精油成分を直接蒸気と一緒に吸入して、呼吸器系の不調を緩和する方法です。
① ティッシュペーパーや染みが気にならないハンカチにアロマオイルを1〜2滴落とします。
② 鼻からゆっくり吸入します。(3分くらい嗅ぎましょう)
少し余裕がでてきたら以下の方法もおすすめです!
① 洗面器やマグカップ等に熱めのお湯を入れ、アロマオイルを1〜2滴落とします。
② 蒸気を口もしくは鼻からゆっくりと吸い込みます。

[注意点]
・せきが出る時やぜんそくの場合は、蒸気の刺激がせきを誘発してしまうので、蒸気吸入はさけましょう。
・しみる場合があるので、目は閉じて行いましょう。 
・長時間の吸入はさけてください。

他にもたくさん風邪に効果的なアロマオイルはありますが、まずはこの2つのオイルを試してみてはいかがでしょうか。

[参考記事]
花粉症に効くアロマテラピー【アロマオイル掲載あり】
夏バテ解消・予防に効果的なアロマオイル

この記事の著者
こまり

監修者

こまり

体育短大卒業後、某大手テーマパークにてショーやパレード、ツアーダンサーを勤める。
舞台・CM・TV・チアガール等を経験し、現在は「カラダメンテ養成スクール」にてピラティス、ヨガインストラクター資格スクール講師を務めながら、劇団の振り付け指導や監修なども行うヨガ、ピラティスの専門家。

[保有資格]
・IBMA(国際ボディメンテナンス協会)認定ヨガマスターインストラクター
・IBMA(国際ボディメンテナンス協会)認定ピラティスマスターインストラクター
・AEAJ(日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーアドバイザー
・内閣府認証NPO法人国際セラピスト協会認定トラディショナルバリニーズセラピスト


こまりの書いた記事を見る

この記事の著者
こまり

監修者

こまり

体育短大卒業後、某大手テーマパークにてショーやパレード、ツアーダンサーを勤める。
舞台・CM・TV・チアガール等を経験し、現在は「カラダメンテ養成スクール」にてピラティス、ヨガインストラクター資格スクール講師を務めながら、劇団の振り付け指導や監修なども行うヨガ、ピラティスの専門家。

[保有資格]
・IBMA(国際ボディメンテナンス協会)認定ヨガマスターインストラクター
・IBMA(国際ボディメンテナンス協会)認定ピラティスマスターインストラクター
・AEAJ(日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーアドバイザー
・内閣府認証NPO法人国際セラピスト協会認定トラディショナルバリニーズセラピスト


ページトップに戻る