アームオープン

2019年11月10日更新
アームオープンとは
アームオープンとは、膝を立てた仰向けの状態から両腕を天井方向に上げ、頭上床まで腕を降ろして外側から体側に戻してくるポーズです。
肩甲骨の安定などの効果が主に期待できます。
アームオープンの効果
肩甲骨の安定
コアの働きを向上させる
正確な腕のコントロールを身につける
アームオープンのやり方
① 仰向けになり、ピラティスの基本姿勢をとります。
② 肩甲骨は床につけたまま、両腕は肩幅に開き天井方向です。手の平は内側に向けましょう。
③ 息を吸いながら両腕を頭の上に挙げて、耳の横に二の腕、動きを止めます。
④ 息を吐きながら、両腕を開き手の平は天井、体の横に降ろしていき、最初の位置に戻します。呼吸に合わせて繰り返し行っていきましょう。
ポイント
腹部は緩めず、上体が動き過ぎないように行います。
肩の力は入りすぎないように注意しましょう。
平均回数
各5〜10回
動画
[短期でピラティス資格を取得する!]
IBMA認定ピラティスインストラクター資格スクール
[無料ピラティス・ヨガ体験レッスン実施中!]
恵比寿・自由が丘・新宿・五反田駅近の女性専用ヨガスタジオ「ヨガステ」
この記事の著者