資格のマナビバ

トレーナー・インストラクター
資格取得のための学べる動画メディア

メニュー
  • ヨガ
  • ピラティス

ピラティス・ヨガにおすすめの音楽(BGM)★曲によって得られる効果とは?

音楽を聴きながらヨガポーズをする女性

2019年07月07日更新

<この記事のポイント>

・ピレティス、ヨガのレッスン中の音楽は、リラックスや集中力を高めるなどの心身への効果が期待できる。
・脳のα派はリラックス効果があり、これに誘導する音楽がおすすめ。
・レッスンのBGM選びは、体調やレッスン強度に合わせた曲選びがポイント。

ピラティスレッスン中の音楽(BGM)は重要?

ピラティスやヨガレッスンの際、どんなBGMがかかっているか気にしたことはありますか?
無音でのレッスンも、集中できて効果的という場合もありますが、音楽療法という言葉がある通り、BGMをかけると集中力や意欲が増し、リラックス効果が高くなります。
音楽をかけることによるメリットは多いので、ご自宅でエクササイズを行う際は、色々な音楽をかけて体感してみてはいかがでしょうか。
実は、身体に与えるの影響からみてもBGMの種類・選択は重要なのです。

音楽と脳波の関係

レッスン中、音楽を上手に使えば、脳をリラックス状態(アルファ波)へと誘導することが出来ます。
アルファ波は、脳波の種類のひとつで、もっともよく知られた存在です。
アルファ波はリラックスしたり、物事に集中して取り組んでいる時に優位になっていて、脳波がアルファ波になると脳内では幸福感を感じやすくなるホルモン(ベータエンドルフィン)が分泌されます。

主な脳波の種類は4つあり、以下のように分類されます。
それぞれ周波数の単位はHzで表されます。

① β(ベータ)波
ベータ波は覚醒状態で、精神は活性化している状態。
日常生活の中で通常起こります。
ストレスの多い時など、ベータ波になることがある。

② θ(シータ)波
寝入る瞬間や麻酔を打たれたとき等に出現する。

③ δ(デルタ)波
4つの脳波の中で遅い脳波。
熟睡時にデルタ波になる。

④ α(アルファ)波
脳波の中でもよく耳にする脳波。
覚醒、安静、閉眼の状態で出現する。
後頭部優位の脳波でとてもリラックスした状態のこと。

アルファ波が与える効果とは?

脳波がアルファ波になると、脳内では上記にあげたようにベータエンドルフィンという脳内麻薬とも呼ばれる脳内で働く神経伝達物質が発生します。
ベータエンドルフィンとは、脳内で機能する神経伝達物質のひとつであるエンドルフィンの一つでモルヒネと同じような作用をする物質です。

[アルファ波の効果・効能]
・脳の活性化(脳の神経回路を作り変える)
・精神的ストレスの解消
・免疫細胞の防御反応の強化
・抗酸化機能
・毛細血管を広げ血液循環の向上
・免疫力の向上
・集中力、忍耐力、思考力、記憶力、創造力の向上

また、アルファ波の中でも、「1/fゆらぎ」という一定の周波数や振動をもつ音楽は、自然と脳をアルファ波に導く効果があるようです。
川のせせら音や鳥のさえずり等の自然の音が聞こえてくる音楽や、モーツァルト音楽は、脳がさえた状態でリラクゼーションに導くことができるといわれ、「1/fゆらぎ」を多く含むので、効果的と言われています。

ピラティス・ヨガにおすすめの音楽(BGM)

ピラティスのBGMを選ぶ時に大切なのは、レッスンの強度や内容自身の精神状態に合わせた選択をすることです。
疲れている時に、アップテンポの音楽で無理にテンションを上げ、ハードなレッスン行うのも効果的かもしれませんが、攻撃的に動く気分になり、逆効果になる可能性も考えられます。
また、歌詞が日本語のBGMだと、無意識に頭の中で歌詞を追ってしまう事もあるので注意が必要です。
ピラティスやヨガのレッスンでは、インストラクターの趣向で、様々な種類のBGMを流すことでしょう。
BGMの種類で、お客様の気持ちや流れが変わるので、インストラクターにとって音楽の選択はとても重要と言えます。

音楽を上手く利用しピラティス効果を高めよう

音楽を聴くことで、必ずしもα波が出るとは限りませんが、ただやみくもに音楽をかけるよりも効果はUPします。
好きな音楽を聴いていて心地がよいと感じる音楽で、脳がアルファ波状態になることもあるので、必ずしも自然の音やモーツァルトの音楽を選ばなければいけないわけではありません。
ロック、ダンスミュージック等、激しく緊張感のある音楽も、人によってはリラックスすることができ、アルファ波を出すこともあるようです。
逆に、アルファ波を導きやすいと言われている自然の音楽やモーツァルトの音楽も、その音楽に不快感を感じてしまうと効果はないようです。
ヨガ・ピラティスインストラクターの方は、音楽の効果を知り、レッスンにおいて、音楽上手に使って脳の神経回路を作り変え、効果をUPさせましょう!

[ピラティスレッスン0円体験実施中!]
恵比寿・自由が丘・五反田駅近の女性専用ヨガ・ピラティススタジオ「ヨガステ」

[参考ブログ記事]
「ヨガで自律神経を整える」はホント?
ピラティスは自律神経を整える効果が期待できる!

この記事の著者
こまり

監修者

こまり

体育短大卒業後、某大手テーマパークにてショーやパレード、ツアーダンサーを勤める。
舞台・CM・TV・チアガール等を経験し、現在は「カラダメンテ養成スクール」にてピラティス、ヨガインストラクター資格スクール講師を務めながら、劇団の振り付け指導や監修なども行うヨガ、ピラティスの専門家。

[保有資格]
・IBMA(国際ボディメンテナンス協会)認定ヨガマスターインストラクター
・IBMA(国際ボディメンテナンス協会)認定ピラティスマスターインストラクター
・AEAJ(日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーアドバイザー
・内閣府認証NPO法人国際セラピスト協会認定トラディショナルバリニーズセラピスト


こまりの書いた記事を見る

この記事の著者
こまり

監修者

こまり

体育短大卒業後、某大手テーマパークにてショーやパレード、ツアーダンサーを勤める。
舞台・CM・TV・チアガール等を経験し、現在は「カラダメンテ養成スクール」にてピラティス、ヨガインストラクター資格スクール講師を務めながら、劇団の振り付け指導や監修なども行うヨガ、ピラティスの専門家。

[保有資格]
・IBMA(国際ボディメンテナンス協会)認定ヨガマスターインストラクター
・IBMA(国際ボディメンテナンス協会)認定ピラティスマスターインストラクター
・AEAJ(日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーアドバイザー
・内閣府認証NPO法人国際セラピスト協会認定トラディショナルバリニーズセラピスト


ページトップに戻る